釣りバカ一代

 東京湾で釣り上げた黄金アジのフライをメインにするお店です

場所:佐倉市鏑木仲田町11−2

   佐倉警察署の先、千葉県印旛合同庁舎の横です。

◆お勧め品

あまり食べる機会のない「黄金アジ」を使った刺身やフライを楽しめます。黄金アジは大量に獲ることができず、一匹ずつ釣るため希少価値が高く、味も一級品です。

◆投稿者の感想

お昼に行きましたが、この日のメニューは、黄金アジのフライ定食のみでした。店員が休んでいたり、収穫量が少ないときは、お休みや、メニューが限定されることもあるようです。サクサクして上品な味で美味しかったです。店主は黙々と調理をしており、お客もしっかりと味わいながら食べているようでした。

 

◆黄金アジとは

黄金アジは、「こがねあじ」と読むそうです。スーパーで見かけるアジは、「マアジ」と呼び、水深が比較的深い場所に住んでいます。それに対して黄金アジは、比較的水深が浅い場所に住んでいます。マアジが黒いのに対して黄金アジは黄金色をしているのが特徴です。黄金アジが住んでいる陸に近い場所は複雑な地形なので沢山獲る事ができず、一尾ずつ釣るため手間がかかり希少価値が高くなります。大量に獲れないことから、スーパーに並ぶことは滅多にありません。結果として、お値段は高めとなりますが、オイシイ!と評判になるのです。黄金アジとは、どんな味かどうかを確認したい方は、一度、行ってみてはいかがでしょうか。